本文へスキップ

東京看護医療予備校は、医進学園グループが運営する看護・准看護養成校受験対策とPT・OT国家試験対策の専門予備校です。

お問合せ・資料のご請求は・・・ 03-3230-0212


〒101-0051 東京都千代田区神田神保町2-2-31-B1F

   

伝統と実績の医進学園グループ『東京看護医療予備校』で、キミも“絶対合格力”を手にして、夢を叶えよう!

【緊急のお知らせ】

現在緊急のお知らせはありません。


㊗合格!(速報)
★第58回PTOT国家試験合格率100%★☆★

おかげさまで、平日特訓クラス・土曜オンラインクラス共、全員合格しました

みなさん、お疲れ様でした!おめでとうございます!


☞《2023年度生》募集開始しました。資料請求(無料)はお気軽に!


モチベーションを維持する医進学園独自の“オンライン+スクーリング”によるハイブリッド・システム

『土曜オンラインクラス』新設のお知らせ!

医進学園グループでは2000 年より専門予備校では全国初 と な る 「講義 DVD 」配信 を導入し、全国どこでも 通学科と全く同じ 受講 が で き る システム で、 好評 を博 し て き ま し た が、 いよいよ本年度 よりこれ までの通信科における全ノウハウをオンライン講座に 注入 し 、“土曜オンラインクラス”として生まれ変わります。中継 講義 をリモート受講できるのはもちろん、これまでと同様にアーカイブ視聴による リピート学習 も 可能なため、活用 の仕方次第で 通学科以上の成果 も 期待できます。 テキストなどの教材はダウンロードによりPⅭやタブレットによる閲覧または紙資料として印刷してご使用下さい。さらに夏期、冬期には各全 5 回完成のスクーリング制度 も採り入れ、オンラインの欠点であるモチベーションの欠如を補うプログラムが採られています。
※スクーリングにおける通学は任意で、通信(オンライン)での受講もできます。


万全の【新型コロナウイルス対策】 ※令和4年6月24日更新

 医進学園 明治鍼灸柔整予備校では、新型コロナウイルス対策として、随所に手指の消毒液の設置や講師・スタッフのマスク常時着用はもちろん、各教室のデスクごとのパーテーション、教壇と受講生間のパーテーションの設置など事細かに飛沫感染防止策を採っております。
その他にも「プラズマクラスタ―」を発生する空気清浄機の設置など感染防止に万全の対策を施しています。



☛下記の講座は、只今募集中です。
★☆『直前合格パック2023』一般生申込受付中!☆★

※令和5年1月16日更新


開講迫る!お急ぎ下さい。

伝統と実績!“出る順・優先順講義”の直前合格パック2023で飛躍的学力アップを勝ち取ろう!



←左側CONTENTSの“PTOT国試‐(夏冬・直前)講習”をクリック!!


【新型コロナ渦における新規受付対応について】 ※2月21日更新

☛学習相談やご入校に関する『個別相談会』は、万全の感染予防対策を施した上で、開催しております。
ご希望の方はお気軽にお電話でご予約下さい。
資料のご請求や学習相談に関しまして、資料請求フォームやお電話(☎03-3230-0212)によるご相談もお受けしますのでお気軽にお問合せください。



㊗合格!
★第55回PTOT国家試験合格率100%★☆★

おかげさまで、平日特訓クラス・日曜集中クラス共、全員合格しました
!みなさん、頑張ってくれました!おめでとうございます!



看護大学・看護専門学校、准看護養成校受験に

特化した
合格ノウハウ指導力!
併設の
国試対策室では、理学療法士・作業療法士
国試合格を強力にサポート!

信頼と実績の東京看護医療予備校
確実な合格力
を手に入れよう!


病院受付‐写真

 
 看護師資格を得るためにはいくつかのルートがありますが、厚生労働大臣または文部科学大臣認定の専門学校または大学で、3年以上必要な知識と技能を修得後、看護師国家試験に合格する方法が最も一般的です。
一方、准看護師は、高等学校の衛生看護科または准看護師養成所で、2年以上必要な知識と技能を習得後、都道府県知事による准看護師資格試験に合格することで資格が得られます。准看護師資格を取得すれば、その後高看進学課程(2年)に進んで看護師国家試験受験資格を得て、看護師となる道も開けます。

 長引く平成不況にあって、世帯年収の低下や厳しい雇用情勢が続く中、社会的ニーズの高い看護師並びに准看護師の志願者はここ数年激増しており、受験生に占める社会人の割合も急速に高まっています。そのため看護師・准看護師養成校の入試は難易度が急上昇しており、今後もしばらくはこの傾向が続くものと予想されます。

 東京看護医療予備校(旧名:東京理学看護予備校)は、看護師養成校合格のため、長年に渡る徹底した過去問研究に基づく的確な教科指導、入試に欠かせない論文・面接対策、さらには受験カウンセリングまで経験豊かなプロのスタッフがトータルにサポートする少人数制専門予備校として高い合格率を誇ってきました。2013年度からは新たに、准看護師養成所に特化した対策講座を設けるなど受験生の多様なニーズと時代にマッチした柔軟な指導編成で、医療人を志す多くの受験生を合格へナビゲイトしていきます。

 また、学内の
『PT・OT国試対策室』においては、受験生の大幅な増加で、不合格者の累積者数が年々上昇し続けている理学療法士・作業療法士国家試験の特別対策として、養成校在校生から既卒生まで開講以来、多くの合格者を輩出しています。

 当サイトは、看護師・准看護師養成校受験指導から、PT・OT国試対策まで、看護やリハビリを目指す将来の医療人を力強く支援する医系専門予備校『医進学園 東京看護医療予備校』をご紹介するサイトです。


TOPICS

  • 入学に関する個別相談会を随時、開催しています。お気軽にご予約の上、ご来校下さい。
  • 2013年5月 サイトをリニューアルしました。

NEWS新着情報

2022年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2023年度用」(星雲社)において、当校医療系講師陣が、リハビリ、東洋医学、歯科関連等における資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2021年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2022年度用」(星雲社)において、当校医療系講師陣が、リハビリ、東洋医学、歯科関連等における資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2020年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2021年度用」(星雲社)において、当校医療系講師陣が、リハビリ、東洋医学、歯科関連等における資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2019年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2020年度用」(星雲社)において、当校医療系講師陣が、リハビリ、東洋医学、歯科関連等における資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2018年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2019年度用」(星雲社)において、当校医療系講師陣が、リハビリ、東洋医学、歯科関連等における資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2017年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2018年度用」(星雲社)において、当校医療系講師陣が、リハビリ、東洋医学、歯科関連等における資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2016年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2017年度用」(星雲社)の“社会人入試の傾向と対策”及び、“紙上対談 現役作業療法士にズバリ聞く!”の特集記事を執筆しました。また当校医療系講師陣が、東洋医学、リハビリ、歯科関連等の資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2015年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2016年度用」(星雲社)の“社会人入試の傾向と対策”及び、“紙上対談 続現役保健師にズバリ聞く!”の特集記事を執筆しました。また当校医系講師陣が、東洋医学、リハビリ、歯科関連などの資格紹介の監修を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2014年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2015年度用」(星雲社)の“傾向と対策”と“なんでもQ&A”、“紙上対談 現役保健師にズバリ聞く!”の特集記事の執筆を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2013年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2014年度用」(星雲社)の“傾向と対策”と“なんでもQ&A”を執筆を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2012年9月
「看護・医療系学校最新入学ガイド/2013年度用」(星雲社)の“傾向と対策”と“なんでもQ&A”を執筆を担当しました。全国有名書店でお求めになれます。
2012年3月1日
耐震強化と教室拡張のため、新校舎への移転が完了しました。

バナースペース

医進学園グループ
東京看護医療予備校
【併設:国試対策室】

〒101-0051
東京都千代田区神田神保町2-2-31-B1F

TEL 03-3230-0212
FAX 03-3230-0213

スマートフォン版

スマートフォン版

理学療法士作業療法士国家試験|医進学園 東京看護医療予備校